ファイトリーグの勝敗を決めるのは
- デッキ
- 運
- 戦略
の3つです。
どのキャラクターが選出されるか?という点で「運」は大きく左右します。
しかしながら凡ミスを1回でもすれば勝てる試合も勝てなくなるので戦略やデッキで勝率を高めることは可能です。
ファイトリーグで勝つ方法
デッキはバランス良く
攻撃範囲は味方同士で繋がります。
このチェイン効果を確実にするためにデッキを組む際の右上の矢印分布に注意しましょう。
これをバランスよく作ることでどのキャラクターが選出されても効果的に攻撃を行えるようになります。
先手は一番奥から攻める
先行になった場合は右か左の一番上に配置することがお薦めです。
これにより、1回敵は守り優先にする必要が出てきます。このように常に「先」を見据えながら攻めと守りを意識して配置することが大切です。
ファイティングバーストを使わせない
リーダースキルは盤面の敵を一掃したり強力な技が多いので有利な状態を持続させるためにリーダーの体力をあえて2100に抑えて、リーダースキルを使用させないのも有効です。
各ブランドの特徴と弱点を把握する
各ブランドの特徴は反対に言えば「弱点」にもなりえます。
十八番の対策
とにかく敵を増やさせないように注意しましょう。
GGGの対策
「アジャストGレンチ」など味方を強化するキャラクターが多いので早目に対処するのがポイントです。
Justice Professionalsの対策
Justice Professionalsはピンチ(リーダーの体力が1600以下)になってからが強いので敵リーダーの体力に注意しながら戦うのがコツです。
TOYS of the DEADの対策
とにかく敵を増やさせないように注意しましょう。
アスリートクリーチャーズの対策
アスクリは短期決戦が強みです。
上手に回復して長期戦で倒しましょう。